乗るしかないこのビッグウェーブに!!!
前回の大暴落した相場から一転、おそらく一旦底打ちと判断して買いに入りました。
ゴリゴリのレバレッジ利かせて・・・といっても、20%位の投資。
大底で損切して危うく心理的に入れなくなるところでしたが、織り込み済みという判断が大きいのと節目ということもあり、これで下げたら数年に一度ある暴落に巻き込まれたと思って騰落率、ファンダメンタル的に下げ過ぎてると判断したので入りました。
ただ、今後の収支がおそらく大きく推移する可能性が高いです。
戻す局面で基本的に順張り狙いになるのでポジションを抱えます。
驚異的なリターンが叩き出せた2020年、2021年の謎の右肩上がりし続ける相場で、織り込み済みと見られるのが多かったのでタイミングよく相場から撤退。
2022年は戦争、インフレ、利上げ、仮想通貨崩壊など、持ってたら終わる相場。
四季報の分析もとっくに終わり、厳選された企業をしっかりとポートフォリオで組むことが出来ました。
当たり前ですが、地合いが悪いため大暴落した企業がほとんどなのでバリュー度はかなり高いです。
本格的な長期投資に向けて市場はいつまでも待ってくれます、というのは嘘で、チャンスを逃すと心理的に買えなくなります。昔は特にその呪縛から解き放たれることがなく、順張りが出来ませんでした。
正直なところ個別株だと万が一地雷があった場合は一瞬で爆損してとんでもないマイナスになります。
また、意図的に操作されている企業も多くあるのでそこらへんを見誤ると永遠と損をし続けます。
今後、どのようなことが起きるかを予想するのは非常に難しいですが、ベーシックストラテジーな部分においては根本的に絶対不変で王道の数値があり、相場がどのように動こうと長期的に収束する確率、期待値が高いです。
本来であればここでポジションを持つべき企業が多くあるのですが、短期的な暴落、損失を避けるため、後の大きな利益を逃してしまう局面と思われます。
7月後半から全貌が見えてきて8月には全て織り込む可能性が高いのですが、マイペースに現状の資産ベースで投資をしようと思います。
貯金した分に関してはそのままで、太陽光発電の収入、株での利益を再投資する感じでやろうと思います。正直、出金しすぎでここまでやる必要があるのかと思うこともありますが・・・
絶対に手を付けないお金を維持することは将来において必ずプラスになる。というか太陽光発電に投資してるので万が一のときに備えないといけない。
日本で東海地震、南海地震直撃、株式市場でポジション持ってた&太陽光発電が崩壊するレベル。
この最悪の想定をしての資金。
リーマンショック、東日本大震災、コロナショックを直撃してしまった人とそうでない人はおそらく全ての投資において楽観的に投資出来ると思うので羨ましいです。
ほぼ起きる確率が無いものに対するリターンを取り逃がすのは歴史的に結局損をする。
ただ、大体の知識があるかないかで全く結果は異なります。
前回の大暴落した相場から一転、おそらく一旦底打ちと判断して買いに入りました。
ゴリゴリのレバレッジ利かせて・・・といっても、20%位の投資。
大底で損切して危うく心理的に入れなくなるところでしたが、織り込み済みという判断が大きいのと節目ということもあり、これで下げたら数年に一度ある暴落に巻き込まれたと思って騰落率、ファンダメンタル的に下げ過ぎてると判断したので入りました。
ただ、今後の収支がおそらく大きく推移する可能性が高いです。
戻す局面で基本的に順張り狙いになるのでポジションを抱えます。
驚異的なリターンが叩き出せた2020年、2021年の謎の右肩上がりし続ける相場で、織り込み済みと見られるのが多かったのでタイミングよく相場から撤退。
2022年は戦争、インフレ、利上げ、仮想通貨崩壊など、持ってたら終わる相場。
四季報の分析もとっくに終わり、厳選された企業をしっかりとポートフォリオで組むことが出来ました。
当たり前ですが、地合いが悪いため大暴落した企業がほとんどなのでバリュー度はかなり高いです。
本格的な長期投資に向けて市場はいつまでも待ってくれます、というのは嘘で、チャンスを逃すと心理的に買えなくなります。昔は特にその呪縛から解き放たれることがなく、順張りが出来ませんでした。
正直なところ個別株だと万が一地雷があった場合は一瞬で爆損してとんでもないマイナスになります。
また、意図的に操作されている企業も多くあるのでそこらへんを見誤ると永遠と損をし続けます。
今後、どのようなことが起きるかを予想するのは非常に難しいですが、ベーシックストラテジーな部分においては根本的に絶対不変で王道の数値があり、相場がどのように動こうと長期的に収束する確率、期待値が高いです。
本来であればここでポジションを持つべき企業が多くあるのですが、短期的な暴落、損失を避けるため、後の大きな利益を逃してしまう局面と思われます。
7月後半から全貌が見えてきて8月には全て織り込む可能性が高いのですが、マイペースに現状の資産ベースで投資をしようと思います。
貯金した分に関してはそのままで、太陽光発電の収入、株での利益を再投資する感じでやろうと思います。正直、出金しすぎでここまでやる必要があるのかと思うこともありますが・・・
絶対に手を付けないお金を維持することは将来において必ずプラスになる。というか太陽光発電に投資してるので万が一のときに備えないといけない。
日本で東海地震、南海地震直撃、株式市場でポジション持ってた&太陽光発電が崩壊するレベル。
この最悪の想定をしての資金。
リーマンショック、東日本大震災、コロナショックを直撃してしまった人とそうでない人はおそらく全ての投資において楽観的に投資出来ると思うので羨ましいです。
ほぼ起きる確率が無いものに対するリターンを取り逃がすのは歴史的に結局損をする。
ただ、大体の知識があるかないかで全く結果は異なります。